![]() by Produce57thstreet
ライフログ
カテゴリ
全体 lesson テーブルコーディネート FLOWER kindle 電子書籍 work work info インテリア 料理 器 sweets【Lesson】 sweet【daily】 手土産 restaurant WINE travel *欧州視察研修旅行2015 その他 未分類 以前の記事
画像一覧
記事ランキング
|
![]() 受講生の方々の作品発表、 昨日の続きです。 まずは1ポイントアドバイスからお見せ致します。 こちらのテーブルは「和モダン」がイメージスタイルです。 テーブルだけを見た時、このお雛様の形をしたナプキンの折り方は テーマの「雛祭り」にピッタリです。 ![]() しかし、空間全体を見た時、奥の飾り棚にお雛様が飾られています。 そのような場合は同じアイテムはあえて使わずに違う物を持ってきます。 例えば高さが出る扇形などもいいと思います。 今回はイメージスタイルがモダンなのでナプキンの色を紫のバンダの花と合わせて 紫に変えシンプルに折りました。 ![]() お箸の色に合わせてゴールドの水引などでナプキンを結ぶとより豪華になります。 ![]() 「アクリル台以外でコーディネートするとしたら、 硯石素材もいいでしょう」とお話したら皆さん実際を見てみたいという事で 黒の器に盛り付けてみました。硯石のような素材感が和の要素とモダンさを引き立ててくれます。 取り皿もガラスの器から竹素材の物を加えてみました。 ガラスを使ったコーディネートもかなり定番になってきているので 異素材を加えたコーディネートをご紹介しました。 ![]() ナプキンとセンターを変えたコーディネートです。 こちらの写真をみると紫一色より受講生の方がされているように ピンクとの2色使いがガールズパーティーなので華やかですね。 お料理もご紹介したかったのですが、 長くなりましたので明日以降にご紹介させて頂きます ♪ *********************************** テーブルコーディネートレッスン(4月スタート) 募集要項はこちらです⇒☆ 〆切 3月末まで ************************************ ブログランキングに参加しております。 よろしければ1クリックお願い致します。 いつも応援下さっている皆様どうもありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
by Produce57thstreet
| 2015-03-19 00:00
| テーブルコーディネート
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||